2019/12/20
今年もクリスマスの時期がやってきました。今年もパパとママからのクリスマスプレゼントとサンタさんからのプレゼントは別です。娘がまだサンタさんを信じているうちは別に用意する必要がありそうです(汗)
さて、サンタさんのプレゼントはクリスマスの夜にこっそりクリスマスツリーにおいておく予定ですが、パパとママからのプレゼントは特にそれに拘らずにブラックフライデーセールのうちにクリスマスプレゼントを買いました。
購入したのは近所のららぽーとに入っているトイザらス。ブラックフライデーセールをやっていたせいで駐車場に入れないくらいメチャメチャ混んでいましたが、なんとか 「マジカル・ミー・パッド&マジカルキーボードセット」 を購入しました。
Contents
マジカル・ミー・パッド&マジカルキーボードセットの概要は?
名前の通りですが、この商品は、「マジカル・ミー・パッド」という子供用のタッチパッドの商品にキーボードをセットでつけているものです。
商品名 | ディズニー ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド & 専用ソフト マジカルキーボードセット |
定価 | ¥22,500 |
対象年齢 | 6才以上 |
電池種別 | 単3×4本(別売) |
ブルー | |
ピンク | ※ピンクはトイザらス限定カラー |
マジカル・ミー・パッド&マジカルキーボードセットはトイザらス限定カラーを購入
購入したマジカル・ミー・パッド&キーボードセットはトイザらス限定カラーのピンク色を購入しました。
ちなみにトイザらス限定版ではない通常版は水色です。こちらもとても可愛く、今流行の青系が好きな女の子や男の子におススメです。
実際にマジカル・ミー・パッドを使ってみた感想は?
実際にマジカル・ミー・パッドを使ってみた感想です。(キーボードについてはまた別途記事にしたいと思います。)
とにかく、入っているアプリが豊富。全部は紹介しきれないので、一部をご紹介
①ツムツムゲーム
まずは、娘が一番好きなツムツムゲームから。これは大人にも大人気のディズニーツムツム・・・・のキャラを使用したミニゲーム集です。
みんなが知っている下の様なツムツムが出来る訳ではない事にご注意。
ミニゲームは一杯あり、上記ツムツムの簡易版の様なパズルゲームや、真剣衰弱等々があります。子供が遊ぶには充分です。
②がくしゅう
一方でおとうさんおかあさん的に一番やってほしいのが「がくしゅう」。国語、数学、社会、理科、音楽や辞書など多くのアプリが入っています。
どれもゲーム要素もあり娘も楽しみながらやっていました。
感想としてはそれなりに良く出来ています。
とくに国語と算数はかなり役に立つと思います。
こくごドリル
国語は漢字の読みの問題で、そこそこ難しい漢字も出てきますのでかなり勉強になると思いました。
さんすうドリル
さんすうドリルは足し算、引き算、掛け算、割り算のドリルが行えました。2桁の数を3つ足す問題(36+24+33・・・など)が出てくるなど、この学習アプリの中では最も骨がある感じがしました。娘はこのパッド買う以前から、アナログのさんすうドリルも好きだったせいか、解らない問題にもめげずに頑張ってやっています。
えいごドリル
英語は同じアルファベットを選ぶドリルと、アルファベットを見て真似して書くドリル がありました。娘はまだアルファベットを書くのが得意ではないので真似して書くドリルは役に立っています。 また、英単語を真似して発音する「えいかいわドリル」があるのですが、録音⇒再生機能がありこれがなかなか面白かったです。「書く」と「しゃべる」という機能はこれまで、しまじろうの英語などでリスニングがメインだったお子様等にはいい経験になるかと思います。
りかドリル
お花の名前当てクイズだけでした。娘はお花が好きなので楽しんでいましたが、少し物足りないかな・・・
しゃかいドリル
なんと社会は国旗当てクイズでした。娘は国旗がメチャメチャ得意なため、余裕で答えていました。
おんがくドリル
楽器の音当てクイズ。小学校入る前に全部思えておくと役には立ちそう。
その他
その他にも英和辞書や、おえかき、ぬりえなどが「がくしゅう」にありボリュームはかなりあります。
「がくしゅう」総評
少し、理科や社会は物足りないものはあるものの、国語、算数、英語は十分な量があり、レベル的にも小学校低学年くらいまで勉強になりそうです。ただ英語についてはイマドキの6歳児はかなり英語力がある子もいると思いますが、そういう子の場合は少し物足りないかもしれません。
③プログラミング
さて、元ゲームプログラマーのパパ的に気になったのは「プログラミング」。
マジカル・ミー・パッドは対象年齢6歳~という事で幼稚園年長さんも対象になっています、個人的に
「一体幼稚園生へのプログラミング学習って何をやるんだ?」
という疑問もあり興味津々でした。で、このパッドに搭載されていたのは以下の様なプログラミング学習ソフト。
どのようなアプリかというと、パズルゲームを作るゲームつまり
ロードランナー(↓コレ)でした
ロードランナー
解る人にしか解らないと思いますので、この件については、また別途記事で詳細を書きたいと思います。
④その他のアプリ
上記のほかにも、ネイルアートを楽しむアプリや、お店屋さん等、実に180ものアプリがあります。買ってから一週間ですが、娘はかなり楽しんで使っています。。
マジカル・ミー・パッドのデメリットは?
ほぼほぼ高評価点しかない「マジカル・ミー・パッド」のデメリットですが、他のレビューでも言われている通り電池式である事が唯一の難点かと思います。やはり別売りでも良いので、充電アダプターを使った充電式で遊べる様にして欲しい所でしたね。【単三電池4本使って6時間稼動】なので1日1時間使うと1週間くらいで電池を4本交換しないといけません!
今回ウチでは4本同時に充電出来る充電式の電池を購入しました。
K-KJ83MLE40 充電器 EVOLTA(エボルタ) [充電器+充電池 /単3形4本 /単3形〜単4形兼用] |
でもやっぱり電源アダプター欲しいですね!
今回はマジカル・ミー・パッドキーボードセットを購入した事について記事にさせて頂きました。
最後までお読み頂いてありがとうございました!