2019/12/20
遂になんとまさかの娘がプリキュアにガッツリハマリはじめました。
ウチは、
「プリキュアにハマってもらうよりかはディズニープリンセスにハマって貰う方が良いかなー」
なんて嫁と話していた事もあってこれまではニチアサもテレ東の「ディズニーサンデー」枠でソフィアやエレナを観せており、なるべくプリキュアからは遠ざけていたのですが・・・まあ、完全にお友達の影響ですね(笑)
幼稚園のお友達がプリキュアのおもちゃを持って、プリキュアごっごをしているのを見て、「わたしも!」ってどうしてもなってしまいますね。
前作のプリキュアアラモードの最後の方からアニメを観はじめました。
娘はスイーツ女子なのでおそらく娘の好みの作品だったと思いますが、ほんとうに最後だけ見たので大ハマリはしなかったのですが、HUGっとプリキュアは最初から観れたのでハマるハマるw
もう録画したプリキュアを毎日観たがりやがりますw
今日は、5歳の誕生に買った、初めてのプリキュアグッズである「プリハートDX」が意外と良い玩具だったので紹介したいと思います。
Contents
プリハートDXってどんなおもちゃ?
説明するまでも無いですが、プリハートDXは、HUGっとプリキュアで登場する変身時に使うアイテム「プリハート」の玩具です。
で、気になるのは「DX」の部分だと思いますが、
DXのついてない「プリハート」という玩具は主人公キュアエールのミライクリスタルだけが付いており、
「プリハートDX」はキュアエールとキュアアンジュ、キュアエトアールの3人全てのミライクリスタルが付いています。
簡単に言うと、「プリハート」はキュアエールの変身ごっこのみ楽しめて、「プリハートDX」は3人の変身ごっこが楽しめるという事です。
しっかり確認して購入したい所ですが、上記ミライクリスタルは別売り等で手に入れる事も出来るため、万が一間違えてDX付いてない方を買っても後から追加で3人の変身ごっこを楽しむ事も出来るので安心です。
プリハートDXの良かった所
1.電話モードとハートモードの変身が見事
これは良く考えたな、と感じました、タッチフォンがキレイなハート型への変形。
どちらの形も違和感が無くしかも簡単操作でやはり無理なく変形できる。
「さすが、アッシマーみたいな無茶な変形をプラモデルで出すバンダイおそるべし」
と、ケロロ軍曹が絶賛してそうなこの技術力w
(参考)アッシマーの変形
これがなんとこうなる↓バンダイの技術力恐るべし
2.手軽に持ち運べる感
これまで娘がハマった玩具と言うと、リカちゃんのショッピングモールや、シルバニアの家やお店など
つまり大物が多かったのですが、このくらいの大きさでハマった玩具は初めてでした。
これまでも、スマホのおもちゃなども買った事はあったのですが、それほどハマらなかったんですよね。
今回はかなり気にいってくれているため、外にも持って行っているのですが、長時間の車で移動している間もプリハートDX1つでかなり遊んでいてくれるので役に立っています。
3.意外と侮れない品質
上記の通り、このサイズの玩具、特にボタンを押して電子音が出るだけの玩具って割りと飽きるのも早かったのですが、このプリハートDXは、結構飽きずにずっと使ってくれます。
実際プリキュアのアニメとの連動という事もあるのでしょうが、玩具としての品質がなかなかだなと感じます。
自分は過去にゲーム会社にいて、グッドデザイン賞も頂いた某携帯用ゲームの開発に関わっていたのですが、その自分目線で見ても、このプリハートDXは、
・見た目の良さ(形・配色)
・操作性(大きさ・ボタン配置・4歳児が説明書を読まなくても操作出来る解り易さ)
・画面(表示の変化や色の変化)
・音源の質
まで高いレベルでまとまっています。素材も安いプラスチックではなく、しっかりしていて簡単に壊れ無そうです。
さらに、ボタン操作以外に、ミライクリスタルの付け替えや、上記でも書いた電話モード⇔ハートモードの変形の他にも、タッチで動作する部分などギミックも多彩で飽きが来ない作りになっています。
4.やはりプリキュアというコンテンツ・・・
そして、やはりプリキュアというコンテンツが、なかなか侮れないですね。
プリキュアはしっかり観たのは今回が初めてでしたが、まあ、面白いわ。
なんやあの敵のブラック企業「クライアス社」って・・・
もうサラリーマンの自分的に「クライアス社」について語りたい事は山ほどあるんだけど、ネットで既にかなり話題になってるし、また別の機会にしたいですが、まあとにかく面白い。
プリキュアって敵とどう戦うんだろうと思ったら、ネガティブパワーで出来た敵だから、応援したり、良い音楽聴かせたりしたら、敵がキラキラに包まれて心が洗われて
「ヤメサセテイタダキマース」
と言って消滅して行く・・・・・この発想嫌いじゃないわw
この応援で敵を倒すというぶっ飛んだ発想の主人公のキュアエールと、ベタベタな知恵のプリキュアと力のプリキュアという取り巻きのバランスも良いかと。
最近、話題のルールーも多分味方になるんだろうけど、絶対人気出るタイプのキャラだよな。
娘ちゃんがハマるのもわかりますわ。
と、今回は娘ちゃんが遂にハマってしまった、HUGっとプリキュアとプリハートDXの魅力についてまとめてみました。
「クライアス社」について小一時間語りたい気持ちを抑えて
今日はこのあたりでやめさせてもらいまーす
コメント
[…] ちなみに、プリハートDXについては前記事で詳しく書いておりますが下の様な玩具です。 バンダイ HUGっと!プリキュア 変身タッチフォン プリハートDX […]
by 【良い子は】プリハートDXの裏技に娘がツボる【真似しないでね】 | 過ぎたるは猶及ばざるが如し 2018年5月7日 12:07 AM
[…] プリハートDXの品質の良さに、プリキュア侮れないなと感じる【評価】 […]
by 誕生日プレゼントと退院祝いでおもちゃが増えた | 過ぎたるは猶及ばざるが如し 2018年5月27日 12:21 AM
[…] プリハートDXの時も同じ感想を書きましたが、 […]
by 【HUGっとプリキュア】メロディーソード【評価】 | 過ぎたるは猶及ばざるが如し 2018年5月28日 12:20 AM
[…] 結局、消されたハズのルールーの記憶は戻ってくるし、1つしかないプリハートは突如現れた女神様の奇跡の力で、まるで体を2つにちょん切られたプラナリアの如く、2つに分身し、 […]
by 【HUGっとプリキュア】予想通りの展開でもそれが良い【ツインラブギター】 | 過ぎたるは猶及ばざるが如し 2018年6月30日 1:37 AM
[…] 娘がプリハートやら、メロディソードやら、プリキュア衣装やらの玩具を使ってプリキュアごっこ遊びをする場合、当然と言えば当然なのですが、やっつける敵キャラが必要な訳です。 […]
by 【HUGっとプリキュア】パパはオシマイダー | 過ぎたるは猶及ばざるが如し 2018年7月6日 1:34 AM